プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
グループBIGBANG(ビッグバン)のメンバー、ジードラゴン(ジー・ドゥレゴン)、テヤン(テ・ヤン)、そして歌手ビビ(ビ・ビ)は、舞台上での突発的な状況にもプロフェッショナルな対応を見せました。
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
ジードラゴンは最近、YouTubeチャンネル『デフコンTV』に出演し、舞台中に発生した事故について語りました。彼は「舞台では危険な瞬間が多い。公演中に舞台事故と言われることもある」と話し始めました。彼は「(観客は)演出だと思っているようだ」とし、「リフトが下がっていたのに、本当に知らずに進んで落ちることが多い。かなり高かった」と振り返りました。

彼は約20年間舞台に立ち、リフト事故を何度も経験して自然に乗り越えることができるようになりましたが、8年前には公演を中断するほどの事故が発生したこともありました。2017年、タイのバンコクで行われたワールドツアーで、彼は当時『少年よ』の舞台で前を見ながら後ろに歩いてリフト装置の中に落ちました。突然の状況にスタッフが舞台に駆け込み、これを見たファンは叫び声を上げ、公演は一時中断されました。
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
同じグループのメンバー、テヤンも舞台上の事故に巧みに対処し注目を集めました。昨年11月に開催された『2024 MAMA』で『HOME SWEET HOME』の舞台をこなしている最中に転倒しましたが、彼は何事もなかったかのようにダンスと歌を続けました。転倒した瞬間にも姿勢が崩れず、あたかも元々の振り付けであるかのように素早く立ち上がり、状況をスムーズに乗り越えました。

当時、ファンは「転ぶのが振り付けだと思った」、「本当に自然だった」と反応しました。このシーンは舞台の名場面として語り継がれ、その後、グループSEVENTEEN(セブンティーン)が今年1月にYouTubeチャンネル『集大成』のコンテンツに出演し、これを再現しました。SEVENTEENのホシは「本当に振り付けだと思った」と感嘆しました。

すると同じグループのメンバー、デソンも「僕たちも舞台が終わった直後にテヤン兄さんが『あ、僕転んだよ』と言ったんだ。僕たちが見たけど『どこが転んだって言うんだ』と思った。テヤンじゃなければ光速でまた立ち上がった」と話しました。
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
プロフェッショナルな対応を見せたビッグバンのジードラゴン、テヤン、歌手ビビの舞台裏
ビビも舞台中に衣装事故が起こりそうになり話題になったことがあります。彼は先月、YouTubeチャンネル『ワンダーケイ』のコンテンツ『本人登板』に出演し、2022年『ウォーターバムソウル』公演当時の状況を伝えました。ビビは「ブラの紐が外れるのが話題になった」とし、「当時はとても慌てていて記憶があまりない。紐を結んでくれたのはマネージャーで、マネージャーが上がってきたこともよく覚えていない」と当時を振り返りました。

続けてビビは「ポーカーフェイスを維持するのに全エネルギーを使った」とし、「笑っているけど頭の中では『どうしよう?謝らなきゃいけないのかな?』と思っていたし、『慌てた姿を見せると恥ずかしいのかな』と思った。とても混乱していた」と伝えました。それでも彼は「幸い、入る前に危険かもしれないので衣装の中にテープを貼っておいたので、引退は避けられた」と話しました。

舞台事故は事前の準備で防げる場合もありますが、すべての突発的な状況を制御するのは難しいです。もちろん、深刻な怪我などで公演中断が必要な場合もあります。しかし、単純な舞台上での転倒など一時的な突発状況を大きく表に出さず、センスよく乗り越えることはパフォーマーとしてアーティストが備えるべき資質です。

イ・ミンギョン テンアジア記者 2min_ror@tenasia.co.kr