K-DRAMA
チャ・ジュヨン、ファンとの交流で全盛期を迎える - 新たなファンダム文化の模範

'それ知ってる?(you know what)' イ・ソジョン テンアジア記者が興味深い放送界のイシューを捉え、世間のドーパミンを刺激します。
俳優チャ・ジュヨンがファンと親密にコミュニケーションを取りながら全盛期を迎えました。ファンが運営するSNSで撮影現場のビハインドが公開され、彼の隠れた魅力とファンとの絆が強調されています。YouTubeチャンネル『チャ・ジュヨン ブームが来る』は作品活動と相まって彼の人気を引き上げています。

『ザ・グローリー』の次回作として週末ドラマ『本物が現れた!』を選び、意外だという反応を生みました。大多数のライジングスターはロマンティックコメディや若者をターゲットにした作品を選ぶ傾向があるためです。しかしその後、チャ・ジュヨンは『ウォンギョン』の主演に抜擢され、再び話題の中心となりました。
『ウォンギョン』は太宗イ・バンウォンの妻であり権力を共に握ったウォンギョン王后の物語を扱った時代劇で、チャ・ジュヨンは劇中でウォンギョン役を演じました。序盤には19禁ベッドシーンが話題を集めましたが、回を重ねるごとに堅実な展開とチャ・ジュヨンの没入度の高い演技が際立ち、作品性が認められました。

このような素朴な姿はSNSを通じて口コミで広まり、再生回数200万を超えるなど人気を集めました。一部のネットユーザーは「チャ・ジュヨンに大きな関心はなかったが、ファンコンテンツを見て『入徳』した」と述べました。『ウォンギョン』が回を重ねるごとに視聴率を更新するにつれ、ファンの積極的なプロモーションが彼の人気上昇を牽引したという反応です。

ファンとのコミュニケーション問題で論争を巻き起こし批判される事例が少なくない中、チャ・ジュヨンはむしろファンとの関係をさらに強固にし、大衆との親密度を高める戦略を展開しています。このような歩みは単なるスターマーケティングを超え、エンターテインメント業界で新たなファンダム文化の模範事例として位置づけられています。
イ・ソジョン テンアジア記者 forusojung@tenasia.co.jp