ジョ・ヨンピル、KBSと共に再び歴史を刻む
ジョ・ヨンピル、KBSと共に再び歴史を刻む
歌手のジョ・ヨンピルがKBSと共に歌王の歴史を再び刻んだ。

8日に放送されたKBS 2TV『ジョ・ヨンピル、この瞬間を永遠に-その日の記録』の視聴率が最高9.1%、全国7.3%(ニールセンコリア)を記録し、同時間帯で圧倒的な視聴率1位を獲得した。

6日に放送された『ジョ・ヨンピル、この瞬間を永遠に』は最高視聴率18.2%、全国15.7%を記録し、『ジョ・ヨンピル、この瞬間を永遠に-その日の記録』もその余韻と熱風を自然に引き継いだ。

これは秋夕(チュソク)連休中に放送された自社、他社のすべてのプログラムの中で最高記録であり、大韓民国が歌王ジョ・ヨンピルの国であることを再認識する時間となった。

今回のドキュメンタリーは、75歳のジョ・ヨンピルが『この瞬間を永遠に』公演を準備する過程と、彼を記憶し愛してきた人々の物語を共に収めた。音楽で大韓民国を染めたゴチョクスカイドームの熱い舞台の裏で繰り広げられた歌王ジョ・ヨンピルの情熱と闘魂を追い、まだ消えないコンサートの感動をさらに加えた。

1997年の『ビッグショー』以来、実に28年ぶりに地上波単独コンサートで戻ってきたジョ・ヨンピルの『タンバルモリ(短髪)』、『モナリザ』、『トラワヨ プサンハンエ(帰ってきて釜山港に)』では、世代を超えて皆が一つの声で歌う大合唱が繰り広げられた。観客席では高齢者が応援棒を振り、リビングのあちこちで家族が共に合唱し、秋夕の意味を再び感じさせた。

20集収録曲『クレド デ(それでもいい)』、『クデ パルギル モムヌン ゴセ(君の足跡が留まる場所に)』の舞台でジョ・ヨンピルは疲れた人々に向けて「大丈夫、それでもいい」という温かい慰めを伝えた。『この瞬間を永遠に』は単なる音楽ショーではなく、大韓民国が共に歌った国民の舞台だった。

『ジョ・ヨンピル、この瞬間を永遠に – その日の記録』は舞台の外で見た歌王の激しい準備、ファンとのコミュニケーション、そして歌に込められた慰めを共に見せた。「もっと遅くなる前に国民と会う場を作りたい」という思いで決心したジョ・ヨンピルのコンサートを記録する重大な任務を担ったKBSスタッフの心構えも特別だった。

実際に公演準備過程でKBSスタッフは舞台・照明・サウンド・カメラワークまで完璧を期すために数百人が全力を尽くした。完成度を高めるために超大型LED、花火、CG、応援棒など細やかな演出を加え、字幕の大きさとフォントまで「リビング大合唱」を考慮した配慮で視聴者の没入度を高めた。KBS交響楽団との共演はジョ・ヨンピルの爆発的な歌唱力と相まって、歌謡界とクラシックの境界を打ち破る名場面を生み出した。

制作陣は「秋夕、ジョ・ヨンピルの音楽で大韓民国が染まった。彼の舞台は音楽ショーを超え、大韓民国が共に歌い共に慰めを受けた国民の舞台であり、思い出ではなく現在の感動だった」とし、「この日の記録は永遠の記憶として残るだろう」と述べた。

チェ・ジイェ テンアジア記者 wisdomart@tenasia.co.kr