K-POP
2025年プラネット新人ボーイズグループ、今夜誕生!

7月17日に初放送されたMnet『ボーイズ2プラネット』は、サバイバル史上最多の160人の参加者が挑戦し、単なる競争を超えて無限に拡張される「プラネット世界観」を構築し、K-POPデビューサバイバルの新たな章を開きました。ついに今日(25日)、グローバルスタークリエイターたちの投票を通じて最終デビュー組が確定する中、参加者たちが書き上げた過去70日間の記録と成果を振り返りました。
『ボーイズ2プラネット』は初放送から世界中のスタークリエイターたちを魅了し、話題の中心に立ちました。特に10代20代の女性視聴率は最高2.4%まで上昇し、地上波を含む全チャンネル同時間帯で1位を数回獲得し、圧倒的な支持を証明しました。(AGBニールセン、首都圏有料世帯基準)また、30〜40代の女性や10代の男性まで幅広い関心を示し、ボーイズグループサバイバルの独自の1位の歩みを続けました。グローバルプラットフォームを通じた視聴熱も熱かったです。

世界中のファンとリアルタイムで呼吸した分、『ボーイズ2プラネット』の話題性も格別でした。グローバルファンダムが直接選び、デビューまで決定するプログラムであるため、投票熱も熱かったです。実際に世界222カ国および地域で熱い投票参加が続き、デビュー組への高い関心を確認できました。グッドデータコーポレーションのファンデックス(FUNdex)が発表したTV-OTT非ドラマ部門話題性でも9週連続1位を堅持し、現時点で最も熱いプログラムであることを証明しました。
海外メディアも連日報道を続け、高い関心を証明しました。中国の主要メディアであるシナニュース、ソフエンターテインメント、テンセント、フェニックスネットなど主要ポータルニュースはもちろん、日本の主要メディアオリコン、ナタリー、リアルサウンドに続き、アメリカの経済専門誌Forbes(フォーブス)でも集中して取り上げられ、注目を集めました。
グローバルな影響力はSNSでも現れています。『ボーイズ2プラネット』公式SNSチャンネルは220万フォロワーを突破し、放送開始前から参加者への関心が続いていました。X(旧ツイッター)ではワールドワイドトレンドをはじめ、韓国、日本、フィリピン、アメリカ、プエルトリコ、ブラジルなど10カ国で1位〜50位の上位チャートを席巻しました。また、中国の代表的なソーシャルプラットフォームであるウェイボ、シャオホンシュ、ビリビリでもリアルタイム検索語の上位を占めました。それだけでなく、興行の推移も尋常ではありません。
最初のスタートを告げたシグナルソング『OLLA(オラ)』パフォーマンス映像は累計750万ビューに迫り、1次競演で話題を集めた『Whiplash(ウィプラッシュ)』チーム映像は580万ビューを突破しました。参加者の直カメラ映像も公開直後に100万ビュー以上を次々と記録し、話題を集めました。プラネットキャンプの練習過程、参加者たちのケミストリーを収めたビハインドシリーズまでグローバルファンダムの没入度を引き上げたことから、YouTubeやTikTokを含むデジタル総合累計再生回数は9億ビュー突破を目前にしています。
『ボーイズ2プラネット』デビュー組はまさに今日誕生します。果たして何人の参加者がデビューという切実な夢を叶え、2025プラネット公式オフィシャル新人ボーイズグループとして活動していくのか、注目されます。ファイナルステージは今日(25日)夜8時に生放送で行われます。
イ・ソジョン テンアジア記者 forusojung@tenasia.co.kr