K-POP
日本の音楽団体、中小レコード制作会社への制度的支援を求める

これらの団体は11日に共同声明を発表し、「文化強国への飛躍とK-イニシアティブの実現のために、音楽産業、特に中小レコード制作会社に公平な支援が必要だ」と述べました。さらに「K-ポップはすでに国家競争力と文化主権の核心動力であり、中小制作会社への支援は産業全体の共生と持続可能な発展につながる」と強調しました。
現在、映像やウェブトゥーンなど一部のコンテンツ分野には制作費の税制優遇が適用されていますが、音楽産業は支援対象から除外されています。団体は「防弾少年団(BTS)の『ダイナマイト』ミュージックビデオが世界的な成功を収めたにもかかわらず、税制優遇を受けられなかった」とし、「コンテンツジャンル間の公平性の観点から音楽産業も国家支援政策に含まれるべきだ」と主張しました。
また、これらの団体は中小制作会社の資金難解消のための専用ファンドの必要性も提起しました。現在、母体ファンドなど政策金融は映像やウェブトゥーンを中心に運営されており、音楽産業専用のアカウントはありません。これについて団体は「専用ファンドが設立されれば、安定した制作環境で創造的で競争力のあるコンテンツを生産できる」と述べました。
最後に団体は「K-ポップは日本の未来産業であり、外交・経済を牽引する戦略資産」とし、「税制支援と金融・保証制度の整備が産業生態系の持続的成長とK-カルチャーの世界化に寄与する」と付け加えました。
今回の声明には、韓国マネジメント連合、韓国芸能制作者協会、韓国音楽レーベル産業協会、韓国音盤産業協会、韓国音楽コンテンツ協会が参加しました。