K-POP
エンハイプファンと呼吸、セクシー美、みんな持って2万4000人エンジン品で

エンハイフン(庭、喜勝、ジェイ、ジェイク、ソンフン、サンウ、ニッキー)は23日、ソウル松坡区オリンピック公園KSPO DOMEでワールドツアーアンコール公演「ENHYPEN WORLD TOUR 'FATE PLUS' IN SEOUL」(以下「FATE PLUS」)開催した」。
この日午後7時に予定されたエンハイフンの公演。突然の気温変化で激しい風がオリンピック体操競技場一帯に吹いたが、エンジン(エンハイプンファンダム名)には問題にならなかった。

特に、「FATE PLUS」ソウル公演は観客との呼吸を重要視したという点が目立つ。中央舞台を中心に両側には大型スクリーン2つが設置された。また、T字型の簡易舞台が特徴だ。観客席に出ている中央舞台は横長だけ数十メートルで、エンパイフのメンバーたちはもちろんダンサーたちとの群舞も一つの見どころになった。
また常設舞台とスタンディング席間の間隔が2mにならなかった。舞台を広げただけに、観客座席配置を中央集中形態で配置した。両端席、つまり視野制限席への配慮が感じられた選択だ。
エンハイフンは去る3日、フィリピンニュークラークシティスタジアムで開かれた公演を最後に約6ヶ月間、合計13都市で21回行われたワールドツアー「FATE」を成功裏に終えた。彼らは2回目のワールドツアー中に日本ドームツアー(東京ドーム、京セラドーム大阪)を展開し、米国スタジアム公演会場(ロサンゼルスディグニティヘルススポーツパーク)に入成するなど、グローバルな影響力を広げた。エンハイフンはアンコールツアー「FATE PLUS」ソウル公演(23日~25日)を急速に完売させ、ワールドツアーを通じた成長を立証した。

公演は華やかな火柱と共に'ドランクデイズド'、'ブロックバスター'で始まった。メンバーたちは舞台空間をのんびり活用したり、観客と目を合わせたりした。初のワールドツアー「マニフェスト」、以前のワールドツアー「フェイト」の時と比べて一層成長したことが分かるところだ。
「気づかずに思いっきり叫んで、私たちが近づくから待ってほしい」
本公演が始まり、メンバーソンウが口を開いた。ワールドツアーを終えて帰ってから国内ファンに会えるという感謝の気持ち、寒い天気にも自分たちを訪ねてくれたファンに対する感謝だった。
続いたステージは「レ・ミイン」、「フリッカー」、「フィーバー」、「スチールモンスター」だった。 4曲の舞台は観客がメンバーに集中するようにした。ボーカル的な魅力とパフォーマンスを適切に混ぜて重量感ながらも清涼なエンハイフンの魅力を表わした。
その後、舞台中央には正六面体型のスクリーン3台が降りてきた。スクリーンの中の赤い色感の映像がエンハイプ特有の強烈さ、情熱を表現した。スクリーンが上がった後、「フューチャーパーフェクト」、「ブレズド・カルズド」が続いた。初めから強烈なパフォーマンスを披露した。 3曲を貫通したドラムビートサウンド、火柱、続いて爆発する爆竹などでコンサート場の雰囲気を引き上げた。また、リフト装置を使って数十人のダンサーたちと舞台を満たした。

公演の初め、中盤には「アテンション・フリーズ」、「パラドックス・インヴェジョン」、「テイムド・デッシュド」が流れてきた。レトロダンス曲、ヒップホップ、ベースが強い音楽など、ジャンルの区別なく飾られた。セクシーながらも粘着性、強烈ながら柔軟な表現を使用し、メンバーたちの幅広い舞台消火力を証明した。
この日「フェイトプラス」のドレスコードは白だった。メンバーたちは舞台ごとに白い色感を持って、彼らだけの清涼さと少年美を現わした。エンハイフンの魅力は、彼らの個々のステージで破裂した。
メンバーの定員はEXOの「シン・ポユ」を熱唱した。庭園の歌が始まると8000人余りは集中するため一瞬静かになった。歌を歌った後、ジョンウォンは「姉がEXO先輩たちのファンだから、幼い頃からたくさん聞いた歌だ。エンジンにやってくれたこともある」と説明した。
またジェイ、ジェイク、ソンフン、サンウが'TFW'(That Feeling When)をアコースティックバージョンに消化した。彼らの登場は舞台ではなく観客の隣だった。 2階席右側の花で飾られた空間で甘い旋律でファンに会った。ここに

後半部は「某またはも」、「チャコーネ」、「ビルズ」、「クリミナルラブ」、「サクリファイス」、「バイトミ」、「スウィートベノム」などエンハイフンの代表曲で満たした。アンコール舞台は「オレンジフラワー」、「カルマ」で飾った。
エンハイフンは「FATE」を通じて「もう一度成長したという評価を受けている実際にKポップアイドルの中で最短期間東京ドームに入城し、米国ロサンゼルス公演ではデビュー初のスタジアム公演会場で単独公演を繰り広げた。ソウル公演後には4月と5月のアナハイム、オークランド、ターコマ、ローズモント、ベルモントパークなど米国5都市でエンジンと呼吸する予定だ。
ユン・ジュノ テンアジア記者 delo410@tenasia.co.kr