ヨム・ヘラン、映画『オチョルスガオプダ』での活躍と現在の絶頂期を語る
ヨム・ヘラン、映画『オチョルスガオプダ』での活躍と現在の絶頂期を語る
ヨム・ヘランが『トンベッコッ ピル ムリョプ』、『マスクガール』、『ザ グローリー』、『ポクサク ソカッスダ』に続き、『オチョルスガオプダ』までヒット作の主役として活躍している中、「今が絶頂期」という事実は後になって実感するだろうと語った。

最近、ソウル安国洞のカフェで映画『オチョルスガオプダ』に出演した俳優ヨム・ヘランに会った。

『オチョルスガオプダ』は、25年間製紙会社に勤務したマン・ス(イ・ビョンホン役)が突然解雇され、再就職を模索する中で「競争者排除」という選択をする物語。ヨム・ヘランは失業後、無気力になった夫ボム・モ(イ・ソンミン役)の姿が気に入らない妻アラ役を演じた。
ヨム・ヘラン、映画『オチョルスガオプダ』での活躍と現在の絶頂期を語る
ヨム・ヘラン、映画『オチョルスガオプダ』での活躍と現在の絶頂期を語る
ヨム・ヘランは「演劇をしていた時も端役の時期は長くなかった。良い作品に多く出演し、主演として注目されることもあった。だから映像作品で重要な役を演じたいという欲はあまりなかった。生活の心配なく演技できればいいと思っていたし、ベネチア映画祭に行きたいとか、どうなりたいとか具体的なことはなかった。考えてみれば漠然と考えていた地点に来ているようだ。他人事ではなく『私が今やっているんだな』と思う」と振り返った。

また、「自分の位置や立場が狭くなるとしても失業するとは思わず、漠然とできると思っていたようだ。流行は消えるものだ。戻ってくることはあっても消える。これからは下り坂しかないと思っていた。それでも仕事が完全に途切れるとは思わなかった。マン・スを見ながらも『私はその辺にはいるだろう』と思った。それが突然途切れたら大きな喪失感を感じるだろうと思った」と仕事への愛情を表した。

ヨム・ヘランはこのように絶頂期を迎えている。しかし、彼女自身は「今が絶頂期、大勢という言葉をいただく。幸せだが、それを知らない時が本当に幸せな時だという。ナ・テジュ詩人の言葉から取った言葉だ。素晴らしいフレーズ」と謙虚だった。また「今がそういう時期だと本当に知るのは後のことだろう。絶頂期、大勢もあまり残っていないだろう。数年後『最高に幸せだったのはあの時だったね』と言うだろう」と微笑んだ。

キム・ジウォン テンアジア記者 bella@tenasia.co.kr