K-STARS
SM、第2四半期営業利益357億ウォン

売上高は前年同期比30%増加し、営業利益は84%増加した。活発な国内外のオフラインコンサート開催による影響だ。当期純利益は前年同期比12%増の283億ウォンを達成し、営業利益率は前年同期比4.4%p増加した15%を記録した。前四半期比売上高は17.6%。営業利益は95.3%、当期純利益は22.9%それぞれ増加した。
SMの別途基準第2四半期の売上高は前年同期比25%増加した1389億ウォンを記録した。営業利益は前年同期比18%増加した280億ウォンを達成した。アーティスト別のアルバム販売拡大とアルバム発売連動ポップアップストアMD(企画商品)の売上が増加し、このような実績を収めた。これにアーティストの放送及びオフライン行事出演も拡大し、出演事業部門の売上も大きく改善された。
SMは「エスパ(aespa)のダブルミリオンセラーなど劇など新規アルバム販売拡大とオフラインコンサートラインナップ拡大でコンサート事業部門の売上が大幅増加した」とし「MD/ライセンス事業部門の売上も前年同期比75%成長した」と説明した。
SMの系列会社であるドリームメーカー(DREAM MAKER)、SMCなども優れた実績を収めた。特にドリームメーカーは国内外公演関連の売上が大きく増え、営業利益黒字転換に成功した。キーイーストも営業赤字規模を大幅に縮小した。
下半期にもSMの業績成長は継続すると予測される。去る7月10日正規7集でカムバックしたEXOの初動販売量が156万枚突破で最高値を更新、正規1集発売以来通算7回目のミリオンセラーに名前を上げた。去る7月17日正規3集を発表したNCTドリームは船注文420万枚に続き初動販売量365万枚を記録した。
また、主要アーティストのラインナップでは、8月に発売されるエスパの北米シングルとNCTの正規アルバムを皮切りに、今年第4四半期NCT 127およびレッドベルベット(Red Velvet)の正規アルバム、エスパのミニアルバム発売などが待っている。またSMは新人アーティストデビューも控えている。エスパ以後3年ぶりに新たに披露するボーイズグループ「RIIZE」は、9月から本格的な活動に入る計画だ。
SMは本格的なグローバル市場攻略のため、カカオエンターテイメントと北米現地統合法人も発足する。 SMのグローバルIPと制作力量、カカオエンターテイメントの音源/レコード流通ネットワークとマルチラベルシステムなど両社の核心力量を集中して北米市場攻略に速度を出す予定だ。
チャン・チョルヒョクSM代表取締役は「昨年3月に発足したマルチ制作センターに経験豊富な専門家を中心に独自のプロデュース体制を構築し、力量を強化した」とし「結果、音楽の多様性拡大、戦略的な事前プロモーション、アーティスト活動指標の改善などこれが行われ、さらにカカオエンターテインメントとの北米統合法人設立などを通じてグローバル事業拡大も本格化するだろう」と話した。
キム・ジウォン テンアジア記者 bella@tenasia.co.kr