K-STARS
フィフティフィフティ事態に向けた業界の視線

芸能界全体の問題について掘り下げてみます。議論や問題の原因は何なのか、エンター業界の声は何なのか話しましょう。
グループFIFTY FIFTYが所属事務所アトラクトとの専属契約紛争2カ月ぶりに口を開いた。所属事務所代表チョン・ホンジュンに対する不信が込められた内容が骨子だ。
メンバーたちは新しいSNSアカウントを開設した後、「雪だるまのように吹く誤解と非難の中で惨めを感じながら一日一日厳しい日々を過ごしている」とし「このような困難の中でも私たちは必ず明らかにしなければならない真実があると考えている」と運を離す。続いて「それが透明に明らかになればファンの皆さんも私たちを理解し、より大きく応援してくださると固く信じている」と付け加えた。
続いて「現在報道されているマスコミ記事、SNSには事実ではない内容が多すぎる。それでも私たちはこれまで専属契約解除と関連して言及を控えてきた。これはこれまで報道されたマスコミ記事を認めたり受け入れたためではない」とした。
最後に「真実に立脚した証拠と資料を収集して提出し続けることで、間違った疑惑と誤解が明確に解消されるように努力する」とし、「誤った疑惑と誤解による過度の非難はお断りいただき、客観的な事情を見守ってください。する」と伝えた。

これをめぐってKポップジャーナリストジェフ・ベンジャミンは「ガールズグループの歌がデビューからビルボードチャートで成功したのは類例のないことだ」とし「SM、YG、ハイブ、JYPのような大型芸能企画会社でもないが、突然飛び出して世界ガールズグループの法則を完全に壊した」と明らかにした。
デビュー当時注目されなかったグループ。アイドル製作は初めての所属会社。発売した歌が良かったので、外国から少しずつ関心を受け始めたフィフティピフティだった。以後記者会見を通じて記者に会って熱心に活動したいメンバーたちは所属事務所との専属契約紛争で業界内外で大きな波長を起こした。
フィフティ フィフティメンバーを眺める業界の視線は結局片側に傾いた。現状自体が残念だという一つの声がそれだ。
中小エンター社代表A氏は「これらの事態が多く考えをさせる。すぐに私に該当することができるという心配もする」とし「ピープティ・フィフティは若い友達だ。と言った。
芸能界関係者B氏は「ピープティ・ピープティ事態と関連していろいろな話を聞く。元代表がメンバーの状況と考えを全く知らなかったと思う。また、元代表の行動と思考がメンバーに間違って伝えられたという考えもある。法的責任を離れて業界従事者として虚脱した感情だ」と述べた。
フィフティ・フィフティ事態背後勢力に挙げられているザ・ギバース・アン・ソンイル代表に対する話もある。他の芸能界関係者C氏は「メンバーが安成一代表の言葉を固く信じるのではないかと思う。業界で事態に対する批判と反発が激しい。メンバーたちが今状況について再び考えなければならない」と話した。
ユン・ジュノ テンアジア記者 delo410@tenasia.co.kr