MBCは故オ・ヨアンナ(オ・ヨアンナ)への公式謝罪を行うために設けた記者会見で、「(故人を苦しめた)加害者と呼ぶのは不適切である。まだ訴訟中であり、これについては回答しない」と述べた。
15日、ソウル麻浦区のMBC放送センターゴールデンマウスホールで国民向け記者会見が開かれた。会場にはアン・ヒョンジュン(アン・ヒョンジュン)MBC社長と故オ・ヨアンナの遺族が出席した。MBCはこの場で故人に公式に謝罪し、名誉社員証を渡し、遺族と合意案に署名した。
合意とは別に、一部の視聴者の間では「加害者と指摘された人物が依然として放送に出演している」ことに対する不満の声が上がっている。この件に関連して加害者の処罰についての質問が続くと、MBC側は「『加害者』という表現は不適切だ」と断固として述べた。
MBC側は「現在訴訟が進行中であるため、明確に加害者と断定することはできない」とし、「この事案について具体的に言及するのは適切ではない」と言葉を控えた。ただし、「今回の事件とは別に、職場内のいじめに関連する事案が発生した場合、加害者は関連法律に基づいて厳正に対処する予定だ」と明らかにした。
オ・ヨアンナは昨年9月、職場内でいじめを受けたという遺言を残してこの世を去った。当時、MBC所属の気象キャスター4人が加害者として指摘され、遺族側はそのうちの1人を相手に民事訴訟を提起した。
また、遺族はMBCに対し、▲公式謝罪と再発防止策の発表 ▲気象キャスターの正社員化 ▲非正規職フリーランサーの全数調査などを継続的に要求した。しかし、遺族側はMBCが要求に誠実に応じなかったと主張し、先月から断食闘争に入った。その後、27日間続いた断食の末に暫定合意が成立し、断食は中断された。
ジョン・セユン(ジョン・セユン)テンアジア記者 yoon@tenasia.co.kr