イ・サングン監督の新作『悪魔が引っ越してきた』、制作報告会でベールを脱ぐ

映画『エクシット』で知られるイ・サングン監督の新作コメディ『悪魔が引っ越してきた』が、本日(9日)制作報告会を通じてベールを脱ぎます。観客の期待が高まる中、映画の注目ポイントを紹介します。

2019年のデビュー作『エクシット』で942万人の観客を動員し、韓国の夏の映画界に旋風を巻き起こしたイ・サングン監督とイム・ユナが、この夏『悪魔が引っ越してきた』で再びタッグを組みました。映画『悪魔が引っ越してきた』は、夜明けになると悪魔に変わるソンジ(イム・ユナ)を監視する奇想天外なアルバイトを始めた青年無職ギルグ(アン・ボヒョン)の魂を揺さぶる物語を描いた悪魔憑きコメディです。
イ・サングン監督の新作『悪魔が引っ越してきた』、制作報告会でベールを脱ぐ
イ・サングン監督の新作『悪魔が引っ越してきた』、制作報告会でベールを脱ぐ
イ・サングン監督の新作『悪魔が引っ越してきた』、制作報告会でベールを脱ぐ
イ・サングン監督の新作『悪魔が引っ越してきた』、制作報告会でベールを脱ぐ
イ・サングン監督の新作『悪魔が引っ越してきた』、制作報告会でベールを脱ぐ

『悪魔が引っ越してきた』は、『エクシット』のヒットを支えたスタッフが再び集結したことから、夏の映画界でのヒットが期待されています。ペク・ヒョンイクプロデューサー、キム・イルヨン撮影監督、キム・ミンジェ照明監督、チェ・ギョンソン美術監督など、『エクシット』の主要制作陣が参加し、イ・サングン監督特有の無害でユーモラスな面をベテランスタッフの専門的な手腕で完成させました。イ・サングン監督は「『エクシット』の制作陣と再び一緒に仕事をすることで、俳優イム・ユナが現場に対するアプローチや人間的な部分まで多くを共有し理解した現場でした」と語りました。韓国映画界で独自のスタイルを確立してきたスタッフと俳優イム・ユナが再び集結して誕生した映画『悪魔が引っ越してきた』は、この夏、映画館で楽しむ映画として五感を満足させる準備を整えました。

演技からスター性まで兼ね備えた俳優イム・ユナとアン・ボヒョンが『悪魔が引っ越してきた』を通じて衝撃的な初対面を果たします。イム・ユナは昼間は普通にパン屋を経営しながらも、夜明けには上級悪魔に変わるソンジを演じました。アン・ボヒョンは退職後、無味乾燥な自宅生活を送っていた青年無職であり、ソンジの特別な秘密を偶然に知り、夜明けごとにソンジの保護者となる過酷なアルバイトを始めるギルグ役を務めました。これまで見せたことのない反転魅力で奇想天外な呼吸を見せることを予告しているイム・ユナとアン・ボヒョンは、単なる同僚を超えて実際のソンジとギルグのような現場の呼吸を見せたといいます。イ監督は「すべてのシーンで一緒に研究し、合を合わせることで二人が急速に親しくなりました。彼らの呼吸が映画の強力な力となりました。二人の体格差があるため、いわゆる体格ケミストリーも良かった」と述べました。これにより、二人の演技ケミストリーはもちろん、スクリーンに映るビジュアルにも期待が高まります。

『悪魔が引っ越してきた』はタイトル通り、この夏、狂ったような楽しさの『悪魔憑きコメディ』の誕生を告げます。極I性向のソンジが夜になると恐ろしい悪魔に変わるという設定から、無味乾燥な自宅生活を送っていた青年無職が偶然にソンジの秘密を知り、秘密を守りながら保護する過酷なアルバイトを始めるなど、イ・サングン監督ならではの純粋で独特な発想が詰まっています。さらに、娘の恐ろしい秘密を長年守り続けて悟りを開いた悪魔の父親チャンス(ソン・ドンイル)、夜明けにはパンを焼き、昼間には店を見て、夜にはクラブに行きたいソンジと同じくらい独特なMZ世代のいとこアラ(ジュ・ヒョンヨン)まで、悪魔の魔手と引き換えにした狂った演技力も予告されています。

『悪魔が引っ越してきた』は8月13日から全国の映画館で公開されます。

キム・ジウォン テンアジア記者 bella@tenasia.co.kr