ソ・ギョンドク(ソ・ギョン・ドク)成信女子大学教授は「多くのネットユーザーからの報告で知ることになった」とし、「日本のガールズグループ『パイビ』が公式SNSを通じてク・ハラの写真に棺を合成した画像を共有した」と15日に明らかにしました。
ソ教授が公開した投稿には、「全く気にしない」という意味の「IDGAF」(I don't give a fxxx)が添えられていました。
これに対し、韓国および日本のカラファンは「パイビ」がク・ハラをマーケティングツールとして悪用し、故人の名誉を毀損したと非難しました。論争が激化すると、パイビ側は投稿を削除し、「該当画像に登場した故ク・ハラ氏に関する文脈を認識していなかった」と謝罪しました。また、普段からファンが作成した「ミーム」(インターネット流行コンテンツ)を共有してきたとし、責任を転嫁するような態度を見せました。
しかし、故ク・ハラのファンをはじめとする国内の大衆は理解できないという立場です。ソ教授は「何よりク・ハラ氏は日本でトップスターとして大きな愛を受けてきたため、『認識していなかった』という言葉は言い訳に過ぎない」と指摘しました。また、「いくらK-POPが世界的に人気があっても、故人となったK-POPスターの写真を棺の画像と共にプロモーションに利用することは絶対に許されない行為だ」と批判しました。特に彼は「世界市場に進出したいガールズグループになるためには、人としての基本的な道理を守るべきだ」と一喝しました。
チェ・ジイェ(チェ・ジ・イェ)テンアジア記者 wisdomart@tenasia.co.kr